介護用ユニットバス専門メディア|ケア浴 » 介護用ユニットバス(介護浴槽)とは » 介護用ユニットバスの価格

介護用ユニットバスの価格

目次

介護用ユニットバスは、浴槽や浴室のタイプによって、必要な設置物が異なり、価格も大きく変動します。

介護用ユニットバス(介護浴槽)の相場

定価の50〜70%程度の販売価格が相場

介護用ユニットバス(介護浴槽)は、定価の50〜70%程度の販売価格が相場(※)です。ただし、メーカーや製品タイプによって異なります。例えば、個別浴槽の場合は100万円〜500万円と価格幅がみられます。自立歩行ができる方が利用するユニットバスでは100万円〜430万円、シャワー浴槽は400〜600万円(※)といったように、選ぶ製品によって価格が変わることが特徴です。

比較的、高額な製品が多い介護用ユニットバスは、メーカーや販売店に相談をしながら、利用者や介助者にとって負担軽減になる製品を選ぶよう(※)にしましょう。

※参照元:フクロウ介護 公式HP(https://fukurou-kaigo.com/582)

広さや設置する物の用途により大きく異なる

介護用ユニットバスの種類には、個別浴槽やシャワー浴槽、チェアー浴槽、リフト浴槽、ストレッチャー浴槽などがあります。利用者の介護度やADLに合わせて、適切な浴槽を設置しなければなりません。また、それぞれ導入するのに使用する浴室の広さも異なります。広さを確保したり、必要な物品が多いほど価格は高くなるでしょう。

例えば、ストレッチャー浴槽の場合は、浴槽のほかにストレッチャーや担架、電動昇降シャワーチェアーなどが必要になります。全てを揃えるとなれば、1,000万円掛かるケースもあるでしょう。

また、このサイトでは、種類ごとの介護用ユニットバスの選び方や導入メリットを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

その他に掛かる費用

安全面や衛生面に配慮すると追加費用がかかることもある

介護用ユニットバスを設置するには、浴槽だけではなく、入浴用の車椅子や担架、搬送車などの物品も必要です。利用者の介助度に合わせて、必要な物品を導入しなければなりません。また、その他にも、ヒートショックを緩和できるような床タイルを設置したり、転倒事故のリスクを軽減するためにも、ノンスリップ加工を施したりと、安心・安全に入浴できるように施工する必要があります。

また、衛生面にも十分な配慮が必要です。お手入れが簡単な浴室・浴槽を選ぶこと、衛生管理のサポートが受けられる販売会社を選ぶことなどをすれば、さらに追加で費用はかかるでしょう。

しかし、介護用ユニットバスを導入する際には、介護事業者を対象に補助金や助成金の制度を活用することができます。それぞれの制度は、募集時期や対象者、支給限度額などが異なるため、事前に支給内容をチェックしておきましょう。

安心・安全に入浴できる介護浴槽を選びましょう

介護用ユニットバスは、浴室の広さや天井の高さ、必要な設備機器によって、価格は大きく変動します。とはいえ、価格だけにこだわらずに、利用者や介助者にとって負担が少なく、転倒予防や衛生管理を徹底した安全な浴室を設置できることが大切です。利用者の日常生活動作や施設に合わせて選びましょう。

当メディアでは、「軽~重度者の幅広い対応が必要な施設向け」「自立支援を促す施設向け」「障がい者への目配りが必要な施設向け」の3つに分けて、おすすめの介護用ユニットバスメーカーを紹介しています。各メーカーや製品の特徴を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

RECOMMENDED

【施設別】
介護用ユニットバスメーカー
3選

施設に合った介護用ユニットバスを導入するには、利用者の介護レベルに合ったものを選ぶ必要があります。施設や利用者の身体状況に合わせて、メーカーを3社ピックアップしていますので、特徴や強みをチェックしてみてください。

軽~重度者の幅広い
対応が必要な施設向け

積水ホームテクノ
積水ホームテクノ 公式HP

画像引用元:積水ホームテクノ 公式HP
https: //wells.sekisui-hometechno.com/

おすすめな理由

可変できるレイアウトと、移動・洗体から入槽まで乗り換え不要なリフトにより、介護度が徐々に上がった場合でも、利用者・介助者双方の負担を軽減します。

積水ホームテクノの
HPで事例を見る

積水ホームテクノに
直接電話する

自立支援を促す
施設向け

パナソニック
パナソニック 公式HP

画像引用元:パナソニック 公式HP
https: //sumai.panasonic.jp/bathroom/aqua_heart/

おすすめな理由

要介護のレベルが低い方の自立支援に特化した構造のユニットバス。高さ40cm、ふち幅6cmで跨ぎやすくつかみやすい浴槽で自立を促進。

パナソニックの
HPで事例を見る

パナソニックに
直接電話する

複数人の同時入浴で
目配りが必要な施設向け

ダイワ化成
ダイワ化成 公式HP

画像引用元:ダイワ化成 公式HP
https: //www.daiwakasei.co.jp/products/systembath/kaigo_yutori/

おすすめな理由

広めの浴室に大型浴槽や複数の浴槽を設置し、多人数の同時入浴に対応。障がい者のグループホームで常に複数名を見ながら介助できるため、効率化を叶える。

ダイワ化成の
HPで事例を見る

ダイワ化成に
直接電話する

【施設別】介護用ユニットバスメーカー3選

【施設別】介護用ユニットバス
メーカー3選

【施設別】介護用ユニットバス
メーカー3選