介護サービスや設備開発にも注力している、パナソニックの介護用ユニットバスの特徴・設置事例をご紹介します。
パナソニックの介護ユニットバスは、介護現場の声に耳を傾け、介護者の視点で開発されているのが特徴です。「自宅のようなくつろぎ空間」「介助者の負担軽減」「人に優しいデザイン」をコンセプトに、自立から重度の方まで対応できるよう設計。個浴・リフト浴・座位介助入浴・シャワー浴まで、幅広く対応しています。
パナソニックの介護浴槽は、高齢者の平均的な膝下長さに近い400mmという高さに設定。足を高くあげなくてもまたぎやすく、浴槽への出入りにかかる負担を軽減できます。また、浴槽における3方向のフチを、掴みやすく押しやすい70mmに統一。どこからでも浴槽に出入りしやすい仕様で、利用者の自立を支援します。
パナソニックの介護用ユニットバスは、自立支援から重度の介助が必要な利用者まで幅広く対応可能なデザインが特徴です。膝下の高さに合わせた低い浴槽や、つかみやすい縁の設計により、利用者が安心して浴槽を出入りできる環境を実現。また、個浴やリフト浴、シャワー浴など多様な入浴スタイルにも対応し、介助者の負担を軽減しながら快適な入浴ケアを提供します。
病院や介護施設において、利用者の入浴時に介助者の負担を減らすには、利用者に合った介護用ユニットバスを選ぶ必要があります。利用者の身体状況や介助方法にあった介護用ユニットバスを選ぶことで、介助者はもちろん、利用者の負担を軽減することができるでしょう。
当メディアでは、「軽~重度者の幅広い対応が必要な施設向け」、「自立支援を促す施設向け」、「障がい者への目配りが必要な施設向け」の3つに分けて、おすすめの介護用ユニットバスメーカーを紹介しています。各メーカーや製品の特徴を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
アクアハートa-U(エーユ)は、個浴を考慮して開発された高齢者施設向けのユニットバス。浴室内段差をなくす、浴槽の高さを移乗用イスの高さに合わせて設計するなど、 自立から介助までスムーズに動作できるようデザインされています。Wスピード排水で排水時間を短縮するなど、メンテナンス面も考慮されています。
特別浴室や大型介護浴槽に対応するアクアハート F-eXでは、30種類以上の機械浴槽を設置できるのが大きな特徴です。これまで在来工法でなければ難しかったレイアウトをユニットバスで実現することができ、スムーズな動線や介助スペースを確保することが可能。在来工法に比べ、工期の短縮も期待できます。
特別養護老人ホームに設置された在来工法の特殊浴槽を、ユニットタイプの個浴浴槽にリフォームした事例。利用者だけでなく、介助者にも使いやすいよう大型アクアハートなどの設備を納入。個浴にすることで、利用者のプライバシーを守れる上に、利用者に合った介助方法でサポートがしやすい浴室を使用できるようになりました。
膝下長さに合わせた低い浴槽や、掴みやすい縁の設計などにより、利用者が自分の力で入浴しやすい環境を整えられるため、自立的に行動できる利用者がいる施設に適しています。
個浴・リフト浴・座位介助入浴・シャワー浴などの幅広い入浴方法に対応できる設計のため、さまざまな身体状況の利用者がいる施設で導入しやすく、幅広い介護度の利用者がいる施設に向いています。
30種類以上の機械浴槽が設置可能で、在来工法では難しかったレイアウトを実現しやすいため、特別な浴室を検討している施設におすすめです。
個浴を中心とした設計により、利用者一人ひとりの状況や希望に合わせた入浴サポートがしやすいため、個別対応が必要な利用者がいる施設に適しています。
社名 | パナソニック ホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府門真市大字門真1006番地 |
電話番号 | 06-6908-1121 |
URL | https://sumai.panasonic.jp/bathroom/aqua_heart/ |
RECOMMENDED
施設に合った介護用ユニットバスを導入するには、利用者の介護レベルに合ったものを選ぶ必要があります。施設や利用者の身体状況に合わせて、メーカーを3社ピックアップしていますので、特徴や強みをチェックしてみてください。
軽~重度者の幅広い
対応が必要な施設向け
画像引用元:積水ホームテクノ 公式HP
(https: //wells.sekisui-hometechno.com/)
可変できるレイアウトと、移動・洗体から入槽まで乗り換え不要なリフトにより、介護度が徐々に上がった場合でも、利用者・介助者双方の負担を軽減します。
自立支援を促す
施設向け
画像引用元:パナソニック 公式HP
(https: //sumai.panasonic.jp/bathroom/aqua_heart/)
要介護のレベルが低い方の自立支援に特化した構造のユニットバス。高さ40cm、ふち幅6cmで跨ぎやすくつかみやすい浴槽で自立を促進。
複数人の同時入浴で
目配りが必要な施設向け
画像引用元:ダイワ化成 公式HP
(https: //www.daiwakasei.co.jp/products/systembath/kaigo_yutori/)
広めの浴室に大型浴槽や複数の浴槽を設置し、多人数の同時入浴に対応。障がい者のグループホームで常に複数名を見ながら介助できるため、効率化を叶える。